phase 583 public test |
phase 582 public test 現スコープのバルーンオフセットを x,y に設定する。 duibutton.visible callsstpsendboxbutton.visible regionenabledbutton.visible collisionvisiblebutton.visible debugballoonbutton.visible recommendrootbutton.visible portalrootbutton.visible updatebutton.visible vanishbutton.visible headlinesenserootbutton.visible pluginrootbutton.visible sntpbutton.visible biffbutton.visible configurationbutton.visible switchrootbutton.visible switchproxybutton.visible switchlocalsstpbutton.visible switchremotesstpbutton.visible switchblacklistingbutton.visible switchautobiffbutton.visible switchautoheadlinesensebutton.visible switchmovetodefaultpositionbutton.visible switchquietbutton.visible switchconsolevisiblebutton.visible switchconsolealwaysvisiblebutton.visible switchduivisiblebutton.visible dressuprootbutton.visible ghostexplorerbutton.visible ghostrootbutton.visible shellrootbutton.visible readmebutton.visible balloonrootbutton.visible rateofuserootbutton.visible rateofusetotalbutton.visible rateofusebutton.visible rateofuseballoonbutton.visible alwaysstayontopbutton.visible alwaystrayiconvisiblebutton.visible hidebutton.visible firststaffbutton.visible quitbutton.visible duibutton.caption callsstpsendboxbutton.caption regionenabledbutton.caption collisioncaptionbutton.caption debugballoonbutton.caption recommendrootbutton.caption portalrootbutton.caption updatebutton.caption vanishbutton.caption headlinesenserootbutton.caption pluginrootbutton.caption sntpbutton.caption biffbutton.caption configurationbutton.caption switchrootbutton.caption switchproxybutton.caption switchlocalsstpbutton.caption switchremotesstpbutton.caption switchblacklistingbutton.caption switchautobiffbutton.caption switchautoheadlinesensebutton.caption switchmovetodefaultpositionbutton.caption switchquietbutton.caption switchconsolecaptionbutton.caption switchconsolealwayscaptionbutton.caption switchduicaptionbutton.caption dressuprootbutton.caption ghostexplorerbutton.caption ghostrootbutton.caption shellrootbutton.caption readmebutton.caption balloonrootbutton.caption rateofuserootbutton.caption rateofusetotalbutton.caption rateofusebutton.caption rateofuseballoonbutton.caption alwaysstayontopbutton.caption alwaystrayiconcaptionbutton.caption hidebutton.caption firststaffbutton.caption quitbutton.caption |
phase 580 public test 画面解像度の変化は GUI フロントエンドである MATERIA とは関係がない |
phase 579 public test |
phase 578 public test 間違っているのはデータファイルの方なので正常とも言えるがこの厳密性は意図していない |
phase 577 public test いらない |
phase 576 public test |
phase 575 public test 選択肢のタイムアウトを n ミリ秒に設定する。-1 の場合タイムアウトしない。永続。デフォルト値は 16000 ミリ秒 \* は存在意義を失った 当該ゴースト限りで bottom にリセットされるのが妥当 判定しづらすぎる=重すぎる |
phase 574 public test
surface0,surface50
|
phase 573 public test |
phase 572 public test |
phase 571 public test r0: ファイル名[1]ファイル名[1].... r1: サイド(0/1) |
phase 570 public test ウインドウが裏に入っているとヘッドラインがセンスされたことやメールが来ていることに気付かない可能性があるが、それについては知らない |
phase 569 public test かなり危険 |
phase 568 public test COMMUNICATE だけなぜか 2.x で来るので全面移行は無理 2.x → 3.0 2.x ではリクエストごとにバラバラだったヘッダを ID と Reference だけで構成。リクエストの外形は同じ ヘッダの一行目には GET / NOTIFY といったコマンドとバージョン情報以外何も書かない。そこにあったものは ID ヘッダに移される。
GET Sentence SHIORI/2.x
↓
GET SHIORI/3.0
NOTIFY OwnerGhostName SHIORI/2.x
↓
NOTIFY SHIORI/3.0
どんなリクエストであっても戻り値は Value: で返す SHIORI/3.0 200 OK Value: 味噌 GET と NOTIFY の違いは戻り値が必要とされているか否かだけ メリットは整合性の向上とそれに伴う SHIORI 側のパーサの簡略化 以上 |
phase 567 public test 事由 何の指標にもならない 「使えるように」突き詰めていくと結局汎用のグラフ描画エンジンが必要となる。この事実はそもそも初めから発想が間違っている(実装するレイヤがおかしい)ことを示している。SHIORI が自力でウインドウを出せばこのような問題は起こらない 事由 意味がない getversion を含む エラー処理等もない(現 MATERIA に 1.x を読ませると 100% 落ちる) 事由 使われていない Reference で 100% 再現できる |
phase 565 public test しなくてどうする |
phase 564 public test 正に地獄 wm_copydata のハンドリング中に別のウインドウに wm_copydata を送る(Direct SSTP)と win9x は落ちたような気がする(落ちてよい妥当な理由はない)。つまり返値があって落ちるか、返値がなくて落ちないかどちらか。にも関わらず最近まで送るコードになっていてかつそれがエラーを出していなかった、らしい。なお NT にはこういった問題はない この変更で再び Direct SSTP 受信と同時に落ちるようになった場合、やはり win9x に限り返値を送らないようにするしかないと思う |
phase 559 public test 全ファイル総当りして FUDS という文字を探す痴呆処理 |
phase 558 public test |
phase 557 public test |
phase 556 public test http://todo.tir.ne.jp/sakura/todo.cgi?ID=607&Command=Disp&design=pastel |
phase 555 public test そもそも開くのが間違いで開いた先異常が出るのは当たり前 |
phase 554 public test |
phase 553 public test |
phase 552 public test |
phase 551 public test |
B 体制移行 |
phase 507 public test |
phase 506 public test kero 側バルーンで約32行程度(バルーンによる)。sakura 側はその倍程度のキャパシティがあったが、広い狭いに関わらずそもそもエリアオーバー即 halt になるのが問題。 |
phase 505 public test |
phase 504 public test w2k では正常に動作するため、手元での再現不能。どういった理由でどのように失敗するのか不明。 |
phase 503 public test ユーザ定義イベントの発生。第2引数がイベント識別子、第3引数以降が reference ヘッダ。カンマはダブルクォートでエスケープできる。例示 \![raise,OnUserEvent,r0,r1,r2,r3,r4,r5,r6,r7] \![raise,OnUserEvent,"0,100"] \![raise,OnClose] |
phase 502 public test |
phase 501 public test |
phase 500 public test |
phase 498 public test |
phase 497 public test |
phase 496 public test |
phase 495 public test |
phase 494 public test |
phase 491 public test |
phase 490 public test 起きるイベント等に違いはない。ただし kero 側に drop した場合 refrence1 が 1 になっている(sakura 側では 0)。 craftman エントリは製作者名を表す。craftman は ASCII 文字のみで構成しなくてはならない。craftmanw はワイド文字(例えば日本語等)も使用可能。 |
phase 488 public test |
phase 487 public test |
phase 486 public test |
phase 481 public test |
phase 480 |
phase 479 |`) … |
phase 478 無駄すぎ |
phase 477 この条件にあてはまるのはほぼ faked first のみ。 とある事情によって不細工になったまま放置されていた。 |
phase 476 前方を 0 で埋める限り何桁でも正しく解釈される。従来でも element でファイル名を指定すればどのような命名規則でも使用可能だったが、これはシームレスに解釈される点で異なる(element エントリを省略して surface0000.png というファイルのみ置いても surface0 としてロードされる)。 桁数を合わせる利点は alphabet sort で正しくファイル名順に並ぶという一点に尽きます。 これは仕様の変更ではないので、今既に単純命名になっているものをわざわざこっちに変える必要はありません。 |
phase 475 |
phase 474 |
phase 473 天使/首吊り用 仕様書 |
phase 472 |
古い \q は \h や \u 同様おそらく永久に削除しませんので、そういう意味では追随しなくともよいです。 |
phase 471 element のことも考えると横幅を完璧に自動取得するのはコストが高く、おそらく手で書いてもらった方が速くて確実。省略時は従来通り自動取得するが、これは仕様なのか過去互換なのか微妙 よく考えると異常に難しいような‥‥ |
phase 470 ヒルデの左耳が消し飛んだり等。 |
http://todo.tir.ne.jp/sakura/todo.cgi?ID=532&Command=Disp&design=pastel 手元で 100.png を作成しそれを element で指定すると思ったとおりの動作をします。 そういう意味ではない‥‥? |
phase 469 |
passive mode は多くのイベントを抑制しますが、OnMouse 系を含むいくつかの低レベルイベントはゲーム等で使用される可能性が非常に高いためブロックできません。従って、撫で反応、突き反応といったゴーストが低レベルイベントを「解釈」して起こすアクションについてはゴーストマスタが自力でブロックする必要があります。 |
phase 468 |
phase 467 |
phase 466 |
phase 465 |
phase 464 nar の実行による install 含む |
phase 463 |
phase 462 |
phase 461 オセロ用‥‥なんですがちょっと遅かった。 |
phase 460 shiori/makoto エントリ共に descript.txt に移動 |
\! の方針は「たまにしか使わずどのみち仕様書を見ないと意味が思い出せないようなコマンドをここに詰め込む」。 |
phase 459 それぞれ \__t \__c と等価。 |
phase 458 |
phase 457 それぞれブラウザ/メーラを起動。第3引数以降はブラウザないしメーラの起動パラメータとなる。 |
454-456 Conflict 仕様 |
phase 456 開いたボックスに文字列を入力し enter すると、OnUserInput イベントが発生し、reference0 に symbol、reference1 に入力された文字列が返る。また何も入力しなかった場合でも limittime で示される時間が経過すると入力待ちが打ち切られ reference1 に文字列 "timeout" が返る。ただし limittime に -1 をセットした場合はタイムアウトは発生しない。limittime の単位は milli second。 入力待ちの間は passive かつモーダルになっており、文字列が入力されるかタイムアウトするまでユーザは他に何もできない。 例示 \![open,inputbox,test,4000] |
phase 455 オセロの石を綺麗に並べるためのコマンド。 |_・) … cg-change : \![lock","repaint]\1\i[0]$(set full-mass 0)${cg-change2}$(if $([ ${attack-turn} -eq 0 ]) ${reaction-uh} ${reaction-hh}) \![unlock","repaint] |
phase 454 ※パッシブモード システムによる interrupt を抑制したモード。主にゲーム等において使用する。パッシブモードには以下のような特徴がある。 ポップアップメニューが出ない メールチェックしない ヘッドラインセンスしない オートチェンジしない 選択肢がタイムアウトしない 吹き出しが時間経過で消えない ファイルが DnD されても無視 nar ダブルクリックも無視 OnSurfaceRestoreが来ない cantalk は常に false(OnSecondChange および OnMinuteChange 自体は来る) コミュニケートボックスは閉じられ、また開かない 最小化できない 終了できない 仕様書 |
phase 453 |
\q は安易に変えても意味もなく被害甚大なので追加という形になるかと思います。 現状の選択肢仕様に不満がない限り変えても利点がないので。 |
surfaces コンバータはバグってました‥‥ |
phase 452 字では説明しづらい‥‥ |
phase 451 |
phase 450 |
phase 449 \_n 後は吹き出し右端に至っても何も面倒を見ない。 |
phase 448 削除したことはなく、内部的にはずっと動いていたが、\e で失効していたため表面上動作していなかった。 |
phase 447 |
phase 446 |
phase 445 http://todo.tir.ne.jp/sakura/todo.cgi?ID=487&Command=Disp&design=pastel の 02/01/31 15:04 で全てが一本の線に繋がった。 |
phase 444 極端に言えば OnMinuteChange に毎分応答していれば永久に自動切り替えが発生しないということ。もっともこれが原因の全てとは思えないが‥‥ |
phase 443 |
phase 442 |
phase 441 |
phase 440 オーナードローメニューに使用されるフォントを規定する。 menu.font.name,Arial menu.font.height,10 menu.font.charset,ascii 等 |
さらに前 戻る |